2010/04/30
4.30(金) 晴れ時々あめ
アテンダント日記をご覧の皆さん!!
はじめまして!!!わたくし、但馬みえと申します☆
わたしのフィギュアが、4月1日にKTRで発売され、1週間しないうちに完売してしまったと聞いてとてもビックリしました!!
沿線にお住まいのお客様・サポーターズクラブなどで応援してくださっているお客様・イベントに参加くださったお客様など、ほんとうにたくさんのお客様にお買い求めいただいたのだと思い、とても感激しております。(✿ฺ◕‿◕ฺ)
そして、゚.+:。今日はとても嬉しいお知らせがございます゚.+:
。
鉄道むすめの公式ホームページでの、第10回鉄道むすめキャラクター人気投票で、
第1位に選んでいただくことが出来ました。♪⌒Y⌒ヾ(*´∀`)ノ ランラン♪
今回のシリーズの仲間たちの中で、1番になれるなんて、信じられない思いでイッパイです。
KTRをご利用くださっていると思われる方からの温かいコメントもあり、心がジーンとなりました。
このトミーさんからの発売をきっかけに、KTRのことを、知ってくれた方や、沿線の方々、応援してくださった皆様のおかげです!!ありがとうございます。
わたくしの、お友達、
泊利めぐみ 足立ひさみ 荻野ともよ 清水まい のみんなもよろしくお願いしますネッ♪
今日は、そのお友達が1番になったことを記念して写真を撮ってくださったの。
見てください♪
☆鉄道むすめvol10の付属カードにも紹介されているタンゴディスカバリーと一緒に☆この日は浪漫号でしたので、浪漫号のヘッドマークがついてます。
☆ワンマン列車として運行いたしておりますKTR車両の夢列車と☆
夢ちゃんは、可愛いのでとても人気です。
☆私おすすめの沿線の景色、由良川鉄橋をバックに☆
こちらは撮るのに一苦労でした(笑)今日もたくさんの方が、この角度で列車の写真を撮っておられました。
丹後を代表する観光スポット、日本三景の1つ天橋立にて☆
たくさんの写真を撮っていただきましたが、どうでしょうか??
ばっちり撮れていますでしょうか??残念ながら、買えなかった・・。っとおっしゃられるお客様の声も耳にしております・・。ごめんなさい。悲
トミーさんの発売しておられる、一般販売の鉄道むすめvol10でしたら、私が出てくるかもしれません♪また、お会い出来る日を楽しみにしております(✿ฺ◕‿◕ฺ)♪♪
2010/04/30
4.28(木) 晴れ
KBS京都テレビで月~金曜日の10時30分~11時55分に放送されている"ぽじポジたまご"という番組に何と生出演してまいりました。
当日はとにかく2人で、緊張!緊張!!緊張!!!Σ(□`;)アゥΣ( ;)アゥΣ(;´□)アゥΣ(;´□`;)アゥ
本番前に1回リハーサルがあり、本番までに1時間ほど時間があったのですが、その間も心臓はバクバク!!!
その時の2人の様子がこちらです。2人とも顔が引きつってますよね(~▽~;)
何度出演しても、生放送は慣れません・・↓↓
でも、アナウンサーの大浦理子さんと笑福亭鉄瓶さんがとっても優しい方で「そんな緊張しなくても大丈夫だからね!!」と励まして下さり、何とか無事に??本番を終えることが出来ました。(私の本番の出来栄えは聞かないで下さい・・・笑)
本番の様子です☆無我夢中であまりよく覚えていませんσ(´X`;*)
とっても緊張しましたが、今となってはとても良い経験をさせていただいたと思っております(*´σ‐`)へへ
放送日翌日には、「テレビをみたよ~!!」と声をかけてくださるお客様もいて、嬉し恥ずかしでしたヾ(´▽`*)ノ☆☆
2010/04/26
4.26(月) 晴れ
あったかくなった~♪って思ってたら寒い・・((´д`))っと忙しい気温の変化でしたねっ!!春らしい気候になり、外にでるのも苦ではなくなってきましたっ♪ヾ(´▽`*)ゝわーい♪
やっとこさ!!お出かけシーズン到来です☆
沿線の畑や田んぼでは、農作業をしておられる姿をたくさん見かけられるようになりました☆ おつかれさまですヽ( ´ー`)ノ
「草がいっぱい生えとって、草引きが大変やわ~」っとお困りの様子。(ノω・、) ウゥ・・・
草花がぐんぐんと成長する季節ですもんね♪
私の背も成長しないかな~。ってもう無理ですよね・・。(*´Д`)=3ハァ・・・
菜の花・チューリップ・芝さくら etc・・♪ 春の花をまたブログに載せたいと思います☆
近ごろ、天橋立まるごとフリーパスをご利用のお客様をよくお見かけしますq(≧∇≦*)
KTRのほかにも、観光船・路線バス・登山バス・ケーブルの乗車料金が含まれた切符です♪
チケットを毎回毎回、買う手間もいらないし、お土産や食事の割引があるので、
とってもお得です(*^▽^*)ノ
KTRで丹後ブラリ旅は、いかがですか???
2010/04/19
4.19(月) 晴れ
今日は、良いお天気でした!!
ホームに吹く風が、涼しいと感じるくらい、ポカポカしていて、心地よい1日でした。
「1年中こんな季節だったらいいのになぁ。」とアテンダント同士で話がでるくらい。
そんな今日もお客様との出会いがありました。(*´∀`)ノ♪こんにちはぁ~☆
235D 西舞鶴(15:17)→豊岡
アテンダント乗車区間 西舞鶴~天橋立
西舞鶴から、大きなリュックと細長いケースの荷物を持って、60代くらいのお客様がご乗車くださいました。
「その中に何が入ってるんですか?(・ω・)ノ」と気になったのでたずねると、つり竿だよ☆と答えてくださいました。
富山県からお越しくださったお客様。
お話させていただくと、自転車で日本を旅されたそうです。
25歳のときに北海道を、定年を迎えてから、北海道以外の本州・四国・九州をすべて自転車で回られたそうです。
お仕事を定年で終わられてからの自転車の旅と聞き、すごいなぁ~と尊敬の眼差しで、お客様のお話を聞かせていただきました。
「旅が好きなんだ。」「(旅行先の)色んな人と話するのも好きだからさ。」
と笑顔で旅の魅力を話してくださるお客様の表情がとても素敵でした。+.゚(*´∀`)b゚+.
自転車の旅の次は、列車の旅!!+:。☆(-∀・*)
今日は、木津温泉で泊まられて、明日は鳥取県→米子→境港へ。
境港からはフェリーを利用して、隠岐の島へ。 という旅行の行程だそうです。
隠岐の島で、釣りをしたい!!とのことで、あぁ!!それで、つり竿をお持ちだったんですねっ(✿ฺ◕‿◕ฺ)!!
「初めて(KTR)乗ったけど、とても景色がよくていいね。」
っと感想をいっていただけましたヾ(^Д^*)ノ うれしい♪
素敵なお客様、旅行先でまた、素敵な出会いがあるんでしょうね☆うらやましく思いました(*^▽^*)
残念ながらカメラを持っていなくて、お客様の写真がありません・・。(泣)
今日の夢列車Ⅱを載せます☆
2010/04/10
4.9(金) 晴れ
北近畿タンゴ鉄道沿線の桜が見ごろ!!を過ぎようとしています。
桜の花びらが、列車に降り注いだり、ホームがピンク色に染まっていたりと、それもまたキレイです♪♪
寒い季節が終わり、ポカポカと暖かくなった今日このごろ♪
列車に乗って、お花見いかがですか??? ヽ(*´∪`*)ノ"
牧駅
丹後由良駅
丹後神野駅
木津温泉駅☆
どこの桜を見てみても本当にキレイですよね♪
ちなみに四所駅の桜は、葉桜になりかけていました。ε- (-●_-`o) (4/9現在)
ではでは、よいお花見の週末をお過ごし下さい~☆
2010/04/09
4.8(木)
★ごあんない★
4/6の日記の初めにちょっと触れたこと覚えていらっしゃいますか??
そお!!☆北近畿タンゴ鉄道で発売中のDVD☆
もう手元においてくださっている方もいらっしゃると思いますが・・・
このDVD☆
北近畿タンゴ鉄道宮津線全線(豊岡~西舞鶴間)の'夏'が収録されております!
・ ・・と言うことは(-д☆)キラッ
円山川橋梁架替前の"旧橋梁"が映っているんです!!
架け替えられた今となっては貴重な姿ですよね(*°∇°*)ノ♪
ぜひ☆記念として、懐かしい思い出としてご覧下さいませヾ(´▽`*)ゝ
そして、鉄道むすめシリーズの但馬みえチャンですが、無事完売しました☆
ありがとうございましたヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ
2010/04/07
328D 野田川(9:42発)→西舞鶴行
アテンダント乗務区間 宮津~西舞鶴
「写真撮ってもらえる!?」と、3人組の女性のお客様が声をかけて下さいました。
お話を伺うと、神奈川からお越し下さったそうで、鳥取砂丘→城崎温泉→丹後半島→天橋立と旅を楽しまれたそうです♪♪
「それが、途中でバスに乗り遅れちゃって、峰山から間人まであるいたのよぉ!」とちょっとしたハプニングも起こったそうで、「峰山から間人までは遠くなかったですか!?」とお聞きすると「1時間30分もかかったわ!」とおっしゃりつつも余裕のスマイルでお話して下さいました。σ(^―゜)
円山川鉄きょう架け替え工事の関係で豊岡~久美浜間が運休しバス代行だったことも、「ご面倒おかけしました」と謝る私に、「いいのいいの!私たち変わったことが好きだから!それより、久美浜にいた駅員さんたち!?運転士さんだったのかしら!?が、とっても良くして下さって、チューリップの写真を撮ったら!?とか声をかけて下さって、みんなでお見送りしてくれたのよ。私たち3人だけだったから申し訳なくて(笑)」と、ニコニコ(*^ω^*)
すると、宮津駅のホームにある自動販売機を指さして、「あの自動販売機のトレインオーナーってどういう意味!?」質問して下さいました。
最初トンチンカンな説明をしていた私ですが(お恥ずかしい・・・(σT∩T))後から、あの自動販売機の売上げの一部が、北近畿タンゴ鉄道トレインオーナー支援として寄付され、車両を新しくするのに役立てられるという趣旨を説明すると、「地域全体でKTRが支えられているのねぇ!」と、とても感心して下さり、他の駅でもこの自動販売機を見かけられたそうで、「もしその時にそのことを知っていたら何か買ったのに!」ととても残念がって下さいました。(TOT)じーん
写真をお願いすると快く引き受けて下さり、わざわざ、「KTRのポストカードを持っていたほうがいいんじゃない!?」と撮り直して下さいました。ありがとうございます (*´-`*)ゞ(もったいないので、カードなしバージョンも☆)
実は今日私、この列車に乗務する前、今日はとても寒いし、天気も悪いし、あんまりテンションがあがらないなぁ・・なんて、アテンダント失格のことを考えながら列車に乗り込んだのです。(≧д≦)
でもこちらのお客様の優しい笑顔と、温かい心に触れて、そんな気持ちで仕事をしていたことを心から反省しました。
今日も一日、お客様のように明るい笑顔を忘れずアテンダントの仕事を精一杯頑張ろうと思いました。
お客様にお会いすることが出来たことを本当に嬉しく思っています。
また是非、丹後へお越し下さい!!お待ちしております。(^▽^)ノ
2010/04/06
臨時☆団体列車:"円山川橋梁架替見学ツアー"
9923D 福知山(8:56)→宮津 9935D 宮津(9:43)→丹後神野
9938D 丹後神野(13:49)→宮津 9928D 宮津(14:46)→福知山
今日は朝から、"円山川橋梁架替見学ツアー"に添乗してきました!!
まずは簡単に行程を説明したいと思います...〆(´U`*)!!
【行き】
福知山駅8:56発→大江駅→宮津駅→丹後神野駅10:39着
丹後神野駅→バス移動(およそ30分)→現地
〓ココでおよそ2時間の見学&お弁当〓
【帰り】
現地13:00頃発→バス移動(およそ30分)→丹後神野駅13:49発→
宮津駅→大江駅→福知山駅15:23着・・・解散
移動中は何をしていたかといいますと・・・
行きは、大江や宮津・丹後大宮や峰山など簡単ですが沿線のご案内をさせていただきました。それと合わせて北近畿タンゴ鉄道で発売中のDVDのご案内も☆
帰りは、DVDと但馬みえちゃんを車内販売させていただきました☆
今日は天候にも恵まれ、長袖では暑いくらいのツアーになりました!!
現地につき、堤防まで少し歩きます。すると目の前には円山川が広がります。
その左側には架け替え作業真っ只中の橋梁がッ!!!
大きい橋梁の右側に見える小さい橋梁・・・コレが今までの旧円山川橋梁の一部です。 旧橋梁が、とても小さく見えますよね!?
旧橋梁と新橋梁は、ただ架け替えただけではないのです!!!
水害対策のため、すこーしパワーアップしたのです+.゚(*´∀`)b゚+.゚
旧橋梁 新橋梁
長さ:290m 310m
高さ: プラス3m
橋脚の本数:10基 5基
一部区間トラス橋 全区間総トラス橋
※ 三角形に組み立てられた構造をトラス構造といいます
少し離れた・・でも橋梁全体の様子はしっかり見れる堤防の上・・
『もっと近くまで行けませんか??』と尋ねられることもしばしば・・。
もっと近くで見学したい!もっと近くで写真を撮りたい!!と思ってくださるお客さまには申し訳なかったのですが、安全上仕方がありません(>_<)
間近ッ∖(●o○;)ノ!とはいきませんでしたが、それでも一般の方は立ち入ることができないところまで入らせていただきました!!
☆ツアー参加者限定の見学場所O(≧∇≦)O☆
『一般の人はココ、入れへんのやもんねぇ~!』と嬉しそうに話しかけてくださるお客さまもいらっしゃいましたよ♪
そして、いつもご利用してくださる地元のお客さま☆をはじめ、
ご家族で参加してくださったお客さま☆
国鉄時代から思い入れがあると参加してくださったお客さま☆
遠く東京から参加してくださったお客さま☆
今回のツアーを楽しみにしてくださったお客さま☆
ありがとうございました☆:*・°(●´∀`●):*・°☆
2010/04/05
4.4(日) 晴れ
臨時:9950D 豊 岡(12:52)→久美浜
9951D 久美浜(13:14)→豊 岡
ありがとう!円山川橋りょうおわかれ乗車☆
アテンダント乗車区間 豊岡⇔久美浜
『ありがとう!"円山川橋梁おわかれ乗車"』2日め・・
今日も昨日に引き続き、大勢のお客さまにご乗車いただきました☆
今日も家族連れの参加が多かったです!!
昨日に負けじと、今日は200人!!
※写真は2号車。 1号車はもっとギュウギュウでした・・
「この橋を渡るのは、20数年ぶりです。最後にと思って・・」と寂しそうに話される男性のお客さまの姿がありました。
そして今日は、但馬三江コウノトリの郷駅に"玄さん"がやってきてくれました☆
"玄さん"は
『玄さ~ん!写真撮らせ・・てほし・・ぃ』
小さなお子さまから大人まで☆大人気☆の"玄さん"に私の声は届かず・・・(笑)
すべて横顔・・・(ノд-。)クスン
2010/04/05
4.3(土)曇り
9950D 豊 岡(12:52発)→久美浜
9951D 久美浜(13:14発)→豊 岡
臨時列車 ありがとう!円山川橋りょうお別れ乗車
アテンダント乗務区間 豊岡~久美浜間
円山川橋りょうお別れ乗車の臨時列車が走りました!!
私たちも、どれだけのお客様が来て下さるのか、予想がつかなかったのですが、なんと当日は190名ものお客様が参加して下さいました。( >ω<)9
車内もお客様でいっぱい(*°∇°*)ノ♪
お話を伺うと、静岡や東京など遠くから来てくださったお客様もいらっしゃいました☆
驚いたのは、鉄道好きの男性の方が多いのかなぁと考えていたのですが、ご家族連れや女性のお友達同士、更に若いカップルのお客様がたくさん乗っていて下さったことでした☆ありがとうございます(*^▽^*)
架け替え工事の現場です!!
近くでみると、とても迫力がありました。さすが世紀の大規模工事!!!O(≧∇≦)O イエイ!!
お別れ乗車証明書も皆さんとても喜んで下さいました☆
円山川橋りょうもこれだけのお客様を最後に運ぶことが出来て、とっても喜んでいるだろうなぁと思います。ヾ(@† ▽ †@)ノ
たくさんのご参加、本当にありがとうございました!!
2010/04/05
4.1(木)
2232D 豊岡(10:50発)→西舞鶴行 悠遊2号
アテンダント乗務区間 天橋立~西舞鶴
皆さん、3月30日のアテンダント日記でもお知らせしていました、夢列車&夢列車Ⅱのまさに夢のコラボ、ご覧いただけましたでしょうか!?
1両だけでも、そのカラフルさにお客様から歓声の上がる夢ちゃんですが、それが2両ともなるとお客様の反応も2倍以上になります。v(≧∀≦)v
しかも夢ちゃんⅡは、KTR初のロングシートで、お客様は乗ってまたまたびっくり!!I(o_○)i
実は私も夢ちゃんⅡ乗務は初めてで、お客様と一緒にびっくり(>ε<)ノぷっ
お客様の中には、写真を一生懸命いろんな角度から撮ったり、「なんだかこの座席の作りが都会の電車みたいで、リッチな気分になるわねぇ!」という声も聞こえてきました☆
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.