2010/12/31
12.31(金)大雪
今日は、丹後は大雪でした!!((゜Д゜∥∥))ガタガタ!!
朝方からどんどん雪が降って降って降り止む気配の全く無い日!!
雪かきに苦戦ですよね・・。
駅員さんも、腰が痛い・・っと寒い中でも雪かきをしてくださっていました。(○≧ω≦;)サムィィィィ 本当にありがたいです。
西舞鶴駅はこんな感じです。
前回も紹介した門松も雪が重たそうです。
宮津駅もこんなに積もっていました。
雪が降ると食べたくなるカニ・ブリ・カキ!!冬の味覚を食べにきてくださいネ☆
お越しくださるときには、大雪ですので、長靴やブーツでお越しくださることをオススメします!!(*´-`*)ゞ いっぱい、いっぱい着込んできてくださいね♪
2010年も今日で終わりですね。
2011年はどんな年にされたいですか??素敵な1年になりますように・・☆
来年も北近畿タンゴ鉄道をよろしくお願い致します!!
それでは皆さん、良いお年を(^▽^)ノ
2010/12/30
12.30 (木) くもり時々あめ
2236D 豊岡(12:36発)→西舞鶴行 タンゴ悠遊4号
アテンダント乗車区間 天橋立~西舞鶴
あと2日で2010年も終わってしまいますね・・。
ちょっぴり淋しいです(´_`。)
今日の丹後は雨が降ったり、福知山あたりでは雪がちらつくなど、とっても寒い日でした。
そんな天気の中、笑顔がステキなお客さまにお会いしました☆
聞くと、KTRへは過去2度遊びにきてくださっていて、今日は3度めだそうです!
列車がお好きなんですか?と尋ねると、『列車に乗って、駅弁を食べながらいろんな土地に行くのが好き!』と教えてくださいました!!
ならば!!と今回の行程を聞いてみました☆
なんとお客さま!!今朝、九州の熊本を始発に乗って出発され、新幹線と特急を乗り継いで宮津までこられたそうです。
今日12/30は敦賀まで出て、日が変わった12/31の深夜《急行 きたぐに》に乗って、新潟県:糸魚川駅まで☆
年越しは大町市の木崎湖温泉で、ゆったりほっこり過ごされるそうです☆.。.:*・°
木崎湖温泉ってどんなところなんだろう・・冬の温泉ってイイですよねぇ(●´∀`●)
翌朝、2011.1/1 ★ A Happy New Year ★
諏訪大社で初詣をしてから、東京へ向かって・・2泊!!
1/3の夜に《ムーンライトながら》に乗って東京をあとにし、1/4に熊本到着★☆★
凄くないですか?? 2010年~2011年にかけて、6日間の旅!!
年末年始の休暇をフルに使って、大好きな列車の旅を満喫っっヽ(´∀`●)ノ
このお話をしている間も、ずーっと笑顔が絶えないお客さま♪
・ ・・と、携帯をポチポチ・・
『いま渡った由良川の鉄橋!! さっそくmixiにアップしたよ♪』
見せていただいた画像は、いますぐポスターやポストカードにしたいくらい!!
とてもキレイで、「この場所に行ってみたい!」と思わせるものでしたヾ(^Д^*)ノ
私たちアテンダントは毎日見ているはずなのに・・
熊本に帰られたら、アテンダント日記見てくださいね♪とお約束☆
6日間の旅はいかがでしたか?
年末、天気が崩れる・・と聞いて心配していましたが、列車に大きな遅れなどなく、無事に楽しい旅行ができたでしょうか。。。
またいつか、KTRにも遊びにきてください♪
そして、思い出話を聞かせてくださいね★ (-∀・*)
★2011年も、ステキな1年でありますように★
2010/12/27
12.27(月)曇り
12月24日のアテンダント日記にアップした門松ですが、完成し宮津駅前に飾られています。
完成前でも立派でしたが、更に豪華になっていますよね!!о(☆∇☆)о
とても大きく、立派な門松がお客様をおむかえしております。
宮津駅小牧指令長作の力作を皆さんどうぞご覧下さい!!!(^▽^)ノ
2010/12/26
12.26(日)晴れ
クリスマスも終わってしまった26日ですが、クリスマス浪漫号最終日の今日も、たくさんのお客様がご乗車くださいました。ヾ(*´∪`*)oc
こんなに可愛らしいお客様も♪プレゼントのKTR列車を気に入ってくれているようで、とっても嬉しかったです☆
25・26日はエクスプローラー車でのクリスマス浪漫号でした。
エクスプローラーにクリスマスの装飾??っと不思議な感じはありましたが、当日乗車してみるととってもとってもステキな車内でしたヽ(●´∀`●)ノ☆
見た目がカッコイイエクスプローラーですが、カワイイ飾り付けが意外にもマッチしていましたょ♪
ところどころ、プレゼントのような箱もおいてあり、雪だるまや、クリスマスツリーも☆
ディスカバリーとはまた雰囲気の異なった車内で、なんだかロマンチックでした☆ 飾り付けには、泊利さんと足立さんも参加されていたんですょ♪
乗務室のガラスもこんなに可愛くなっていました☆運転士さんの後姿もカッコイイですよね!!
いろんなガラスもこんな可愛い!!☆
25・26日は、西舞鶴駅で
私たちアテンダントにもプレゼントしてくれました。
また来年のクリスマス浪漫号もお楽しみに、たくさんのご乗車ありがとうございました。(✿ฺ◕‿◕ฺ)зア✿ฺリ✿ฺガ✿ฺト✿ฺウ✿ฺε(◕‿◕✿ฺ)з
2010/12/25
12.25(土)雪時々曇り
2661D 西舞鶴(10:39発)→天橋立行
クリスマス浪漫号、2日目!!!
今日は、かわいいお客様から、逆にアテンダントへ素敵な☆プレゼント☆をいただいちゃいました。(*^ω^*)
ほらっ、見てください!!
ただのディスカバリーではないんですよぉ!!(☆Д☆)キラリーン♪
車体にベルや★がついて、クリスマス浪漫号になってるんです。拍手♪パチ☆(p´Д`q)☆パチ☆(´pq`)☆パチ♪
お父さん、お母さん、妹さんと乗って来てくれたこちらの男の子は、列車が大好きなんだそうです☆
この絵をプレゼントしてもらった時は、嬉しくて胸がいっぱいになりました。☆.。.:*・°
おかげで、最高のクリスマスになりました。☆ヽ(●´∀`ぁ)ノ(●´∀`り)ノヽ(●´∀`が)ノ(●´∀`と)ノ☆
また、皆で乗ってきてね!!
2010/12/24
12.24(金)曇り時々雪
今日はクリスマスイブですね☆
丹後にもとうとう雪が降ってきました(*´∀`)ノ≡・。゚・。・o゚・。゚・。・o゚≡ヾ(*´∀`)
ホワイトクリスマスなんて、とってもロマンチックですよねぇ~♪
でも大雪にはなってほしくないなぁ・・・と思う今日この頃です。(><)
本日も、クリスマス浪漫号が運行していました。
ご乗車してくださったお客様は、楽しいイブが過ごせたでしょうか??
そしてまたまた、まゆまろチャンも天橋立駅に遊びに来てくれて、今日もお客様に囲まれて、大人気でした。d(≧∀≦)b
まゆまろチャン、本当にカワイイ~。癒されます!!(´ω`*)
明日と明後日は、西舞鶴駅に遊びにきてくれるそうなので、皆さん是非逢いに来てくださいね。ヾ(*´∀`)ノ
そして、クリスマスが終われば、もう今年も終わってしまいます・・・
宮津駅には、一足お先に、お正月の飾り付けがされています。
改札口には、素敵な寄せ植え飾りが☆
1番のりばには、こんな立派な門松まで☆
しかも、何とこの飾り付けは、宮津駅の小牧指令長さんが作られたものです!!
こんな立派な飾り付けが作れるなんて、本当にすごいですよね!!Σヾ(゚Д゚)ノ
良いお年が迎えられるよう、皆さんも宮津駅に見に来てくださいね。(*^▽^*)
2010/12/23
12.23(水)晴れ
2661D 西舞鶴(10:39発)~天橋立 タンゴ浪漫1号
2662D 天橋立(15:10発)~西舞鶴 タンゴ浪漫2号
今日から、クリスマス浪漫号が運行しております☆(*・∀-)☆゚.+
浪漫1号と浪漫2号に、クリスマスのデコレーションを車内に施して走ります♪
また、ご乗車のお客様には、素敵なプレゼントをお渡ししています♪何がもらえるのかはお楽しみに♪(*'-^)-☆
アテンダントもサンタの衣装を着て、アテンダントサンタとして乗車します。
1年ぶりのサンタは、すごく緊張です((´д`))
初日の今日は、祝日で、たくさんのお客様が乗車くださいましたょ。(*´∀`)ノ
はしだて1号と浪漫1号が天橋立駅に到着すると、ホームでまゆまろチャンがお出迎えッ!!
サンタの帽子を被ってとってもCUTE!!☆
まゆまろチャンもクリスマスプレゼントも配ってくれていました。お子様たちにも大人気!!♪(・ω・)ノ♪
24.25.26日までクリスマス浪漫号として運転いたします。
まゆまろチャンも遊びに来てくれますよ~♪
ぜひ、ご家族・恋人・お友達と遊びに来てくださいね(≧∀≦)b
Merry X'mas!!!!!
2010/12/19
12.19(日)晴れ
天橋立駅改札口で、お客様のお出迎えをしていると、「泊利さんに、渡したいものがあるっていうお客様がおられましたよ!?」ロマン1号の乗務から帰ってきた、清水アテンダントから報告が。
「えっ、私に!?(@゜Д゜@)」と不思議に思っていると、向こうからかお馴染みのお客様の顔が!!
以前10月20日のアテンダント日記でも紹介させていただいた、京阪バスの運転士さんでした!!ヾ(´▽`*)ゝ
前回、お越し下さった際に撮っていただいた写真を、京阪バスの社内で出されている、2つの新聞に載せて下さり、今回はそちらの記事をわざわざ届けに来て下さったそうです☆
☆こちらが、京阪バスの労働組合で出されている新聞の記事です。(で、合ってますでしょうか!?笑 散々聞いておいて、すみません!!笑)↓↓
☆京阪バス、各支部の壁新聞の記事です。↓↓
KTR沿線の魅力をしっかりと書き込んだ記事も一緒に載せて下さっていて、とても感動しました。(私たちアテンダントより、お客様のほうがよくご存知のような気も...笑)
今日は、もう一人、いつも来て下さるお客様がいらっしゃらなかったのがさみしかったですが、今度は是非、また皆で揃って遊びに来て下さいね!
可愛らしいお嬢さん2人も、また、顔を見せて下さい。ヾ(´▽`*)ノ
次お会い出来るのは・・・大晦日でしょうか!?笑
いつも遠くから、お越しいただいて本当にありがとうございます!!!
またお会い出来るのを楽しみに待っております☆(*^▽^*)2010/12/08
12.8(水)晴れ
早いもので、もう12月ですね。
今年もあと1ヶ月で終わってしまうなんて、信じられないです∑(0д0∥)
最近すごく寒くなってきて、ホームに立っている時はいつも凍えています。((((~▽~;))))
もうすぐ雪が降るのでしょうか??
そういえば、12月に入って、アテンダントの制服も、冬服にチェンジしましたヽ(´∀`*)ノ
夏服とはがらりと雰囲気が変わって、特急などに乗っていると、お客様から「乗務員の人やったんか~!!」と、驚かれることもしばしば・・・。(T△T)笑
そして、ただいまYouTubeで、KTRの動画をみることが出来ます!!
KTRの冬の動画というもので、沿線案内や、アテンダントが少しだけ映っています。
ちょっと恥ずかしいですが・・・(〃><)こちらから見られるそうなので、是非見てみてください♪♪
http://www.youtube.com/watch?v=XBvsCpVxQmk
また、京都府のホームページからも見られるみたいなので、チェックしてみてくださいね。☆:*・°(●´∀`●)ホェ:*・°
2010/12/05
12月4日(土)晴れ
もうお馴染みですよね!?
岡山県からお越しのお客様、再×④登場です!!笑
前回お会いした時、「また、12月に入ったら来るから!」とお別れをしたので、もしかしたら、もうそろそろ...!?と思っていたら、やっぱり来て下さいました☆
お客様も、「もうそろそろ来ると思ってた!?」とニヤリ。(⊃∀-)
これには思わず笑ってしまいました(笑)
さすがKTRファンのお客様!!
大好評のKTRカレンダーをお買い求め下さいましたよ!!
すぐに売り切れてしまう人気カレンダーなので、売り切れる前にお客様がお越し下さって、本当に良かったです☆
早速袋をあけて、中のカレンダーを見ておられました。(*°∇°*)ノ♪
カレンダーと一緒に、いつものお客様SmileΣd(ゝ∀・)を!!と、お願いしたのですが、今日は恥ずかしいと、カレンダーで顔を隠してしまわれました。残念!!(○≧ω≦;)
いつもはこんなSmileを見せて下さるんですよぉ(笑)⇒アテ日記
いつも遠い岡山からお越し下さいまして、ありがとうございます☆
これからも、KTRを、そしてアテンダントを応援して下さいね!!(*^▽^*)ノ~~
そして、今日のJR西舞鶴駅のホームには、こんなゲスト??を発見!!
KTRのホームにも遊びに来てほしいな~(●´∀`)ノ♪
2010/12/02
12.2(木)晴れ
今日は、野田川駅で"鉄道事故対応合同訓練"があり、私たちアテンダントも2人参加させていただきました。KTRと消防署・警察署との訓練で、こういった大きな訓練への参加は初めてでした☆
私たちは、けが人で中等症といって、中度の怪我をおった設定でした。∑(□`;)∑(□`;)
『列車と軽自動車が接触した事故』という想定でした。
そのような事態に遭遇したことがはありませんが、どのような揺れや衝撃が起きるのか自分たちなりに考えてみて、そして倒れてみました。
事故の車内の臨場感が出るように、消防署の方が足にこのようなものをつけてくれました。すごくリアルに出来ていて痛々しい姿ですよね↓(≧д≦)↓
車内には、KTR社員も居合わせているという状況で訓練が行われました。
「大丈夫ですか!?もうすぐ救急車がきますからねぇー!!」と励まして下さいました。
こうやって声をかけて、励ましてもらえると、心強い!!(*^ω^*)
不安も少しは、減りそうです☆
この状態で待っていると、救急車と、パトカーの音が聞こえてきました。
実際には、もっと時間がかかるんだろうなと思いましたが、サイレン音が聞こえてきて、これで助けてもらえるんだ!と安心しました。( >ω<)ほっ。
警察の方、救急隊員の方が、それぞれ名前と年齢と聞いてこられ、無線で状況を的確に伝えておられました。
そして、トリアージのタグに記入され、腕に通されました。
その状況を記録しておられる様子です☆
そして、3人それぞれ、的確な処置をしていただき、担架で列車から運ばれました。
担架で運ばれるのは、怖いと聞いていましたが、救急隊員の方が上手だったので、揺れることもなく、安心して運んでいただきました。(●´∀`●)
↓運び出していただいているときの様子↓
隊員の方々は、声を掛け合って、動いておられました。狭い車内で倒れている私たちをどこかにぶつけることなく、救護して下さいました。゚(*´∀`)b
私たちは、車内にいたので、外の状況は分からなかったのですが、警察の方は、事情聴取・現場保存に徹しておられるようでした。また、救急隊員の方の補助をされていました。
テキパキとした動きで、助けていただき、とても嬉しかったです。ヾ(*´∪`*)oc
今回はアテンダントも訓練に参加してさせていただき、そういった事態になった時に、助けてもらう人の気持ちが少し分かる事が出来たように思いました。
また、助ける側の方たちがどのように動いておられるのかを、知ることが出来き、救護を実際にしていただくことで、救急隊員の方の素晴らしさを知ることが出来ました。
事故が起きないことが、1番いいのだけれど、そうなった時のための備えとして、私たち社員はどうするべきなのか・どう動くべきなのか、そのことを知る良い機会になりました。
KTRはこれからも安全第一で頑張ってまいります!!(*^▽^*)
Copyright © WILLER, Inc. All Rights Reserved.